6月の雨の庭

中3女子、中1男子ふたりの子どもがいる、40代も半ば過ぎたところにいる母の日記です。

子どものこととなると、やはりせつない

f:id:rainy63garden:20150623160326j:image

ひとつふたつ悩み事が楽になったと思ったら、みっつめがやってきた。長男のこと、まだ詳しいことはわからないし、わかったところで親が何かできるわけでもない、といえばそうなんだけれど。

すべてを話してほしいと思いつつ、それって単に安心するなり、自分で解決する方向を指示したいってことかとも。もちろん、突き放せるわけもなく、じたばたするんだけれど。これまでだって、成長の節目が何度かあって、そのたびに自分が親として試されている、というか、大事なときなんだと思うことがあったけれど、とうとう思春期のそれが長男に来た。長男はまだ準備不足なんじゃないか、後ろから押されるように成長させられているようだと感じて、心配もたっくさんあるだけにほんとうにせつない。

自分ではどうしようもない子どものことと比べたら、自分のことで悩んだほうがぜんぜんいい。これまでどんなに楽をしていたのか痛感する。子どもには必要なことなんだけども、それでも心をぎゅーっと握られているようだ。おかげで自分のことは完全に抜けられた(ように思う)。

@ @ @

たまたま本屋さんで見かけて、ぱらぱらっと見て衝動買い。 

からだはみんな知っている はじめてのクラニアルセイクラル・セラピー (祥伝社黄金文庫)

からだはみんな知っている はじめてのクラニアルセイクラル・セラピー (祥伝社黄金文庫)

 

 絵もかわいいし、紹介されている体操もごくごく簡単で負担にならないし、アロマの話もためになりそう。この本のそれぞれの章立てを見て買っちゃうあたり、悩んでいたんだなと思うのだけれど。読みものとしてもなぐさめられていて、ゆっくり読みたい。買った後で気づいたけれど、結構前の本、なのに、書棚の目につくところに並べてくれていて、かの書店に感謝。

本屋ごとに、ある程度回る順番が決まっているのだけれど、そのときどきでゆっくり見たいところが違っている。単純に発売日やらそのときの興味があって、という「頭」でわかっていることもあるのだけれど、そのあとは「心」に従うようにしている。少し手をかざすようにして引っ張られるほうに進んで当たった書棚らへんで本を探してみる。さらに、平積みの本に手をかざしてみると手に取りたくなる本があるような気がする。さらに、そこから買う本となれば、「意外」なことも多い。

あとで横になって読もう。すぐに寝ちゃいそうだけど。