6月の雨の庭

中3女子、中1男子ふたりの子どもがいる、40代も半ば過ぎたところにいる母の日記です。

もはや2年以上過ぎた今となってはみんなそれぞれ...

f:id:rainy63garden:20150628123639j:image
金曜は長男の学校で体育大会。やがて雨の予報が出ていて気がかりだったけれど、開始時刻も早まり、進行もまきにまいて午後の競技を午前に回して...という工夫もあって、お昼ごはんのころにはポツポツ降ってきたものの、なんとかやりきった。

いろいろ気がかりだった長男の様子もとりあえず...完全に解決したわけでもないけれど、友だちと笑いながら話しているところを見てホッとした。入学直後からグループ分けが進んで、きっとそこにはヒエラルキーも明らかにできてきて、かなりシビアになってきているんだろうなと想像がつくんだけれども、とりあえず。

自分だってそのころを思い出せば、まぁ、いろいろとあったわけだから、ふむ。

体育大会を見に行ったら、たまたま長女の学年の友だちと居合わせることが多く、久しぶりに顔を合わせて数人と話をした。話を聞いていると、自分の立ち位置やキャラの作り方を「がんばって」いるんだなと思う。Aちゃんも、Bちゃんも...そして、長女だってそうだ。

大人も大人でしんどいだけれど、この時期のしんどさって特有だなぁ、と思った。

中3の男の子が大きくてびっくり。声変わりもとっくに済んでいて、小学生だったころの姿とうまくつながらない。部活動対抗リレーを見て圧倒されてしまった。長男の同級生も顔はまだあどけないけど、ぐーーんと大きくなっている子が多く、確かに長男だってちょっとずつ大きくなってきているわけだから...運動部に入った子はこの夏にぐーんと大きくなりそうだ。長男もせめて規則正しくて質のよい睡眠時間を確保して背が伸びないとねぇ。

体育大会、保護者は中学校のグランドの一角で「立ち見」。競技によってはものすごい砂埃が舞い、雨やら日焼けやら(曇っていたのにばっちり腕が焼けた)もあり、なによりずっと立ちっぱなし...いやはや、下世話な言い方になるけれど、「屋根つきの広い体育館、空調完備、見やすい観覧席でゆっくり座って観れる...」という、長女の学校の体育大会と比べると「お金」の違いなのか...と、ぱっと浮かんでしまった。

違いといえば、他学年の先生方のお揃いTシャツに書いてあったのもなんとも...「壱組組長」「伯父貴」「姉御」と背中に大きく墨で書いてあったのだけれど...どういうお考えでつけているんだか...なんだかね。

そうそう、着替えのことも知人に話してみた中で、そのうちのひとりから「よくも悪くもそれが公立ってことなのではないか、それがいやな人はハナっから公立ではなくて私立に行くんだろうから」とはっきり言われてしまって返す言葉がなかった。「公立がいやだから」というだけで私学に進学させたわけでもないけれど、公立でいいとは思えなかったのは否定できず...とはいえ、ほかの公立の人たちでも「えー!」と思うことをここの公立でできないことがおかしいのでは?とも思ったんだけど...まぁ、それを(長女を私学に行かせた)わたしには言われたくないという一種の非難でもあるんだろうなと受け止めたものの、小学校のときには共に、PTAや子どもたちの集まりで「子どもたちのため」と協力していたことを思い出すと、ちょっとさみしいものがなきにしもあらず。

長男も「グループ分け」が進んで、友だちだと思っていた人との間に見えない線がひかれて戸惑っているように、わたしにも「以前にはなかった線」が引かれていくんだと感じた。とりあえず長男よりかは経験もあるから、それも仕方ないと思うし、傷つくほどのことではないんだけど、それがよいんだか悪いんだか...。