6月の雨の庭

中3女子、中1男子ふたりの子どもがいる、40代も半ば過ぎたところにいる母の日記です。

子どもにも先生にもていねいに話してみたけれど...。

f:id:rainy63garden:20141130201522j:plain
今日は1科目の試験だけだった長女と駅で待ち合わせしてファミレスでランチして、通学時に背負っているリュックで穴が開いてしまった代わりにカーディガンを買って、わたしの友だちへのクリスマスカードを買って帰宅。ちょうど長男が遊びに出るところだった。

長女とのふたりのランチはとてもいい時間だった。特に何か、というわけでもないけれど、いろいろな話をして、普段よりかはゆっくりと時間をかけて食べられて...。またしばらくしたら、ほんとうの思春期がやってくるのかとも思うんだけど、どうだろ。先日の講演会で先生につい質問しちゃったけれど、親からしかける反抗期なんてものはない、ということで、あたりまえだけど子ども主体なんだよな、と。

@ @ @

長男の個人面談、長女の学校の保護者会と重なってその日の最後に時間を変更していただいた。その「最後」にしていただいたこともあって(それなりに随分と考えあぐねた結果ももちろんあったものの)先月の先生方の件について話してしまった。

あくまで「どういうことですか?!」「ちゃんと説明してください!!」といったクレームではないことと、自分んちの子どもの話だけ鵜呑みにしたわけではないし、自分んちの子どもの不満(理不尽さ)は家庭内で話し合ってひとまず本人も気が済んだ様子なので解決しているんだけど、ただ、先生が怒鳴りつけた翌日、学校で何人かの母親同士で心配だという話やこれまでの各クラスの様子を耳にしてとにかく心配であるということを...まずは伝えた。そして、「○○のときの態度が悪かったから、来月の▲▲には行かない」「□に来ているのに、学年の●●に出ないなら今後(同じ)6年だとみなさない」というような言い回しについて、条件を出して脅すようなことはやめてほしい、とお願いした。

先生は「せっかくここまで6年生として積み上げてきた成果で▲▲に出かけたいと思った」とおっしゃっていたので、「だったらなおのこと、○○のときはできなかったけれど、▲▲のときはちゃんとできるようにみんなで考えて行動しよう」と言ってほしい、と話してみたんだけど、どこまで通じたのかは不明。
 
先生は28歳の若い女性で、これまで話していていつもちゃんとしていて、「んん?」と思うようなことは(少なくともわたしとのやりとりの中では)なく、とてもかわいらしい雰囲気だけどしっかりしている印象(しっかり、というのも失礼かもしれないけど)。だからこそわかってほしいんだけどなぁ...「お話しいただいてありがとうございます」と丁寧に何度かお礼を言われたけれど...どうだろうかな。

こういうときはほんと言葉は悪いが「子どもを人質をとられているよう」な感じだから心配もあるし、伝えるべきだったかどうか...。先生にとっても、このことがどこまで通じるのかどうか。いつか本意がわかってくれるときがあるのかなぁ。ずっと先でもいいから思い出してくださるときもあるのだろうか。