6月の雨の庭

中3女子、中1男子ふたりの子どもがいる、40代も半ば過ぎたところにいる母の日記です。

伊藤比呂美さんのお話を聴いてきた

f:id:rainy63garden:20150722153345j:image

夏休み直前から3連休を過ぎてなお予定が続いていた。すっかり夏になって「酷暑」というくらい暑い日が続く。暑さか強い日差し(光)なのか頭を傾けると、つーんと頭が痛くなったのだけれど、それにもようやく慣れた。
 
@ @ @
 
3連休最後の日には、伊藤比呂美さんのお話を聴きに出かけた。出かけたよかった!結婚前にたまたま読んだ「良いおっぱい悪いおっぱい」に始まり、長女が生まれた年には「伊藤ふきげん製作所」を読み、ここに抱っこしているアカンボ(この表記も伊藤さんのまねっこ)もやがて思春期には...って戦々恐々としつつも覚悟を決めたり。
 
今回もお話があって、お嬢さんの、思春期のころの話の中で「母親だと思って接するから大変なのであって、そうではなく『野生動物保護センター』の所長として接すれば、一時期は大事に保護するけれど、やがて野に返し、たまに戻ってきてくれたらうれしい...」とおっしゃっていて、笑いながらもそうだなぁと思ってしみました。サイン会のときにその話をしたら、わたしの名前の横に書いてくださいましたよ...うー、宝物だ(涙)。

f:id:rainy63garden:20150722154338j:image

今回は「リフカの旅」を中心にカレン・ヘスの本を紹介する...ということだったけれど、それだけにとどまらず、お嬢さんたちのこと、カリフォルニアでの暮らし、翻訳について、絵本(きみの行く道)のこと...そして、「リフカの旅」「ビリー・ジョーの大地」に今日」の朗読...「読み人知らず」の詩を訳したものなんですが(Webへの転載可らしい)、もとからこの詩は知っていたけれど、伊藤さんご自身の朗読を聴きながら涙が出ました。

今日、
わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ

浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた

きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている

窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう

人に見られたら
なんていわれるか

ひどいねえとか、だらしないとか

今日一日、何をしてたの? とか

わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした。
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた

ほんとにいったい一日何をしていたのかな

たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、
いいんじゃない?

今日一日、わたしは
澄んだ目をした、
髪のふわふわな、
この子のために
すごく大切なことを
していたんだって

そしてもし、
そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ

 

 

今日 (福音館の単行本)

今日 (福音館の単行本)

 

子どものことだけでなくて、もう少し先の自分に興味を持てる本もたくさんあるから順番に読みたい。ほんとうに行ってよかった。

暑気払いの持ち寄り

f:id:rainy63garden:20150709132942j:plain

先日、刺繍を習っている先生のお宅での「暑気払い」に参加してきた。生徒さんたちを中心に10数人集まってワイワイ。長女と同じ学校の先輩おかあさんたち(ホビーショーにもごいっしょした人も含め)5人くらいで楽しくお話しながら。

手作りのものもあれば、お取り寄せのものもあり、たいへんおいしゅうございました。最近ひさびさの充実した食事だったなぁ。いろいろとたくさん、そしてゆっくりと楽しみながら...とっても贅沢だと思った。

でもすっかり食べる量も減ったし、濃いものよりもさっぱりとしていて、シンプルな物だったり、すっぱいやら苦いやら、複雑な味わいのものだと、とてもうれしい!と思えるようになった。もっとゆっくり手をかけてごはん作ることをしたいんだけど、毎日慌ただしくて(いいわけ)。

またしたいことだけ、とりあえず。

こちらの暑気払いは先週で、そのときにはまだ暑さも…だったけれど、雨がちな日からやっと晴れるようになったと思ったらにわかに暑くなった。

こんなときにこそ、おいしいものを(少しだけ)食べたい…と思ったら、日曜のランチで、これまた贅沢。

f:id:rainy63garden:20150714011153j:image

鎌倉野菜の前菜5種

f:id:rainy63garden:20150714011214j:image

牛ほほ肉の煮込み

f:id:rainy63garden:20150714011235j:image

デザート

最近、前菜やデパ地下デリサラダ的なものを、少しずついろいろ食べたい。

食べたい、うん。


幼稚園、連続して出かけてきた

f:id:rainy63garden:20150707114830j:plain

続けて幼稚園に出かけている。昨日は母親たちのいろいろな集まりの調整を行う会議の時間があって、代理として出席した。自分も長男が年長のときにやったお役の担当だったのでだいたいのことはわかっているつもりだったけれど、とはいえ、7年経っているわけだし、借りてきたねこ状態で静かにしていた(といいつつ、親しくなった在園のお母さんたちと並んでリラックスしておりましたが)。

「あ、まだこの人いたんだ」という人も見かけた。おそらくちょっと年の離れた3番めのお子さんがいるんだろう。わたしは直接関わりが(不思議と)なかったけれど、いろいろとトラブル起こしていて、その話は聞いていた(お役やっているといろいろと耳に入ってくることも多かった)。今でも態度悪いし、自分に関係ない話は聞かないし(あまりに失礼な態度)。自分たちの日程が通らなかったときもなんともいえない態度だったし、やれやれ。

向こうも完全に無視だったので、わたしも「知らない人」として近くに座っていた。つながらなくてなによりだけど、あの失礼な感じやふてぶてしさは、気を遣う人もいるんだろうな、と大きなお世話で。

幼稚園とそこでの人たちが好きではあるけれど、もちろん全員でもないし、その幼稚園に通っていてもみながみな互いに気遣って、というわけでもない(あたりまえだけど)。そのあたりまえのことをひさびさに見せていただいたなぁと思った日。

その後、お迎えの時間に長男が年長・年中のときに担任をしてくださった先生がおふたりいらっしゃった。おふたりともわたしよりも年上、一人の人は下のお子さんも大学生くらいの先生なんだけれど、挨拶するなり、わたしの名前(苗字)を呼んで、すぐさま長男の呼び名を...いやー、ほんとかの幼稚園の先生ってばすごい。だってもう7年だよ...年賀状は(喪中をのぞいて)欠かさず出しているけれど、ぱっと名前が、しかもどの先生も、ってすごいなぁ。大事なことだよなぁと自分も改めてちゃんと名前とお顔だけでもしっかり覚えておこう(ほんとうに)。


紆余曲折を経て、今年度も読み聞かせ講習会を開催できそうだ。具体的な内容はゆっくりゆっくり在園の方たちと話し合いながら決めることに。要望だけ纏めてもらえたら、ぱぱぱっとトップダウンでやれてしまう(かもしれない)けど、そうではなくって、というところが大事なんだと改めて。ちょっと考えればわかることだけど、小学校(中学校?)のモードに慣らされてすっかり忘れていたこと。

つながるときはつながるし、実現するときは実現するのだ。いたってシンプル。

人事を尽くして天命を待つ、ではないけれど、自分なりの誠意をこめて進めていきながら、あくまで強引だったり無理だったりはしない、ということ。

ともだちのともだちはみなともだち...みたいな。

f:id:rainy63garden:20150707114811j:image
7月になってぱたぱたっと忙しい日が続く。夏休みに入る前っていうことが大きいのだけれど、プラス新たなご縁を頂戴する場も続いて賑やかな月となっている。仕事もぼちぼち作業量もあって、なかなか。

昨年度幼稚園で行った講習会で知り合うことができた人たちとまた別の場でもごいっしょになり、いろいろと連絡を取っている。複数の人たちと話ができたり、次の企画に向かうことができて、想像すらしなかったことがだんだんと太くなっている不思議さ。ある種タイミングが良すぎて少々先走った感もあっていったんスピードを落とす。

そうだった、かの幼稚園の物事の進め方をわかっていたつもりだったけれど、やっぱりそれ以外の場所の進め方に毒されていたなぁと反省。ある種、面倒で気遣うこともたくさんあるんだけど、だからこその意味を再確認させられた。これまで小学校でやってきたことに対する手ごたえのなさはこの面倒さや気遣いがなかったからなんだ、ということ。

別の場でもぜんぜん違うつながりができて、随分と以前、さらに別の場で知り合っていた人の「友だち」だった。なつかしい再会もあったり、「友だちの友だちは」を実感することもあった。いろいろと知りたいこと、話したいことがあるつながり、となれそうで、楽しみ。
 
またまた抱えすぎているところもなきにしもあらず、だけど、ここががんばりどき、だと思う。がんばる、といっても力を入れて、というよりかは体調を整えて、予定に向き合える気力体力をキープする、というような。ちょっと注意しながら向き合うくらいがよいかげんなのかもしれない。
 
何度も書いている通り、気力体力が目減りして、このまる2日は体調を崩していた。暑いと思ったら寒気がして、なんだか気分がよくないと思ったら、頭痛がして、微熱が...というのを2日連続で。たえかねて薬飲んだら楽になるんだけど、また夕方になったら、という感じ。今日は3日め。今日は薬飲んでいないのでこのままそーーっと何事もないまま、であってほしいのだけれど。

ややグルテンフリーだったんだけれど、昨日は天然酵母の自然食品のパン屋さんで買ってしまった。マーガリンやイースト、添加物がないだけでもずいぶんと違うんだろうな、と思う。確かにかゆくならなかった。でも嗜好品程度で。

思えば、アルコール類もまったく飲まなくなってしまった。たまにグラス1杯ビールを飲んだりするけれど、缶ビール(350)もちょっといらないかなぁというか。飲んだときの「おいしさ」よりも、飲んだ後のぼんやりとした頭の重たさがいやだ、というか。

ちゃんとからだの反応を感じるようにしたら、意外とその反応が早くなった気がする。もちろん気のせいなのか、思い込みなのかというのもあるんだけど。

7月になりました。

f:id:rainy63garden:20150701195630j:image

気づかぬうちに7月になった。今日はまたまた長女の学校の「朝の礼拝」へ。前回は長女の学年がいないときだったけれど、今回は他学年だったので長女の様子もちらり。帰宅した長女と話していたら「今日起きていたよ」とな。そういうものだとわかっていても、母はわざわざ出かけているというのに、毎朝の機会をなんと思っているのだろう、と改めてがっくり。

今日の聖書の箇所もこれまた今の自分へのメッセージ性が強くて、ぐっと聞き入る。どんなに親しい間柄でも考えや気持ちが共有できないこともあって、自分として自立した決断が必要なときがある...いや、別に何か家族の中で決断することはないのだけれど、それでも子どもたちは大きくなり、オットとも長くいることで、以前とは違うことも多いし、外に出たらそれはもっとあるはずで。

でも、「今」を考えて自分なりに表していくことについて考えることが増えて、より深く考えることが続いている。また新しいご縁も頂戴したし、以前からの、少し途絶えていたご縁もつながることもあったり、意外とつながれなかったり。一喜一憂することなく、その不思議さに感じ入るような。

それにしても、子どもたちはあっという間に大きくなったなぁ、と。ちょうど幼稚園や未就園児のいる人たちと話す場があって、そのお子さんたちを見ていたのだけれど、その人たちからすれば「中3と中1の子どもがいる」と聞いたら、「うわー、大きいんですね」って思うだろうけど、こちらからすれば、「ちょっと前のこと」っていうのがあって。

こうして書いてしまうと「あたり前」なんだけど、あたり前じゃなくって、そしてなによりその感覚って「初めて」だったりする。

相手のあって悩んでいたこともなんとなく自分なりに気持ちの整理もついたし、停滞していた状況も徐々に流れ始めたような。これまでいやだとか、理解できない(したくない)と思ったら自分から離れてしまえばいいんだ、と思っていたけれど、自分から離れられない相手が(ひさびさに)現れて、どうにか自分なりに(自分の中で)解決していくことについても経験した。

ひさしぶりに「自分に関する悩みってこういうことなんだ」と思って、結構まいっていたんだけど、いろいろと学ぶことが大きかった。

夏休みもなんとなく見えてきたけれど、それまで予定が目白押し。やる気も体調もしっかりして乗り切らないと。また新たなことも待っているし、勉強という場面もあれば、さらなる展開になることもあるし。経験させていただく、っていうことに深く感謝するし、誠実に事に臨みたい。 

運気の底...だとよいのだけれど。

f:id:rainy63garden:20150628123842j:image

昨日はオットの用事についていって浅草方面へ。用事を済ませて浅草寺浅草神社にも足をのばしてみた。雨は殆ど降らなかったけれど、ずっと曇り空だった。初めて間近に(でもないけど)見たスカイツリーも雲がかかっていた。
 

f:id:rainy63garden:20150628143950j:plain

浅草神社には、「夏越大祓(なごしのおおはらい)」ということで「輪くぐり」してきた。30日に別の神社に出かけたかったのだけれど予定が入ってどうしようかと思っていたところだったので、場所は違えどできてよかった。

f:id:rainy63garden:20150628143254j:plain


浅草寺でひいたおみくじはなんと「凶」!確かに、このところ「んんん...」という気もしたんだけど、でも同時にこれが「底」ならまだまだありがたいなと思うことにした。代わりにいつも凡庸な結果になりがちなオットが「大吉」だった。オットが絶好調で仕事も順調にいくことのほうが大事...。


...といいながら、それでもやはり、願望・病気・失物・待ち人・旅行...すべて「~ないでしょう」という否定続きでテンションがたおち。「人や夫婦の間が和合していない状態」と書いてあったのも「あたたた...」となった。案の定、その後、ランチをどこで食べるかで不穏な空気になったけれど、そこはオットもぐっと堪えて、なんとか。

@ @ @

いろいろと思うところがあったとしても、その人自体をどうこう、って思うよりかは、どうしてこのような状況になったのかということを考えるようにしているし、そんな余裕がなければ、すーっと引き下がるようにもしていて、「来るものは拒まず、去る者は追わず」でやってこれたけれど、さすがにすべてそう、というわけにもいかないところがボチボチでてきた。今まで恵まれ過ぎていたんだろう。

いささかしんどいこともたくさんあるんだけども。なんとか。

@ @ @

今日はひさびさに朝から晴れて、洗濯3回。靴も洗った。いくつかの汚れは手洗いしてていねいに。干し終わったら、ちょっとだけ充足感。取り込んでたたんでしまうのは億劫だけれども(やれやれ)。長女はトモダチと映画を観に出かけ、長男もまた同じくお弁当持って友だちと遊び、オットは会社へ。ひとまず今日はのんびり過ごす。

もはや2年以上過ぎた今となってはみんなそれぞれ...

f:id:rainy63garden:20150628123639j:image
金曜は長男の学校で体育大会。やがて雨の予報が出ていて気がかりだったけれど、開始時刻も早まり、進行もまきにまいて午後の競技を午前に回して...という工夫もあって、お昼ごはんのころにはポツポツ降ってきたものの、なんとかやりきった。

いろいろ気がかりだった長男の様子もとりあえず...完全に解決したわけでもないけれど、友だちと笑いながら話しているところを見てホッとした。入学直後からグループ分けが進んで、きっとそこにはヒエラルキーも明らかにできてきて、かなりシビアになってきているんだろうなと想像がつくんだけれども、とりあえず。

自分だってそのころを思い出せば、まぁ、いろいろとあったわけだから、ふむ。

体育大会を見に行ったら、たまたま長女の学年の友だちと居合わせることが多く、久しぶりに顔を合わせて数人と話をした。話を聞いていると、自分の立ち位置やキャラの作り方を「がんばって」いるんだなと思う。Aちゃんも、Bちゃんも...そして、長女だってそうだ。

大人も大人でしんどいだけれど、この時期のしんどさって特有だなぁ、と思った。

中3の男の子が大きくてびっくり。声変わりもとっくに済んでいて、小学生だったころの姿とうまくつながらない。部活動対抗リレーを見て圧倒されてしまった。長男の同級生も顔はまだあどけないけど、ぐーーんと大きくなっている子が多く、確かに長男だってちょっとずつ大きくなってきているわけだから...運動部に入った子はこの夏にぐーんと大きくなりそうだ。長男もせめて規則正しくて質のよい睡眠時間を確保して背が伸びないとねぇ。

体育大会、保護者は中学校のグランドの一角で「立ち見」。競技によってはものすごい砂埃が舞い、雨やら日焼けやら(曇っていたのにばっちり腕が焼けた)もあり、なによりずっと立ちっぱなし...いやはや、下世話な言い方になるけれど、「屋根つきの広い体育館、空調完備、見やすい観覧席でゆっくり座って観れる...」という、長女の学校の体育大会と比べると「お金」の違いなのか...と、ぱっと浮かんでしまった。

違いといえば、他学年の先生方のお揃いTシャツに書いてあったのもなんとも...「壱組組長」「伯父貴」「姉御」と背中に大きく墨で書いてあったのだけれど...どういうお考えでつけているんだか...なんだかね。

そうそう、着替えのことも知人に話してみた中で、そのうちのひとりから「よくも悪くもそれが公立ってことなのではないか、それがいやな人はハナっから公立ではなくて私立に行くんだろうから」とはっきり言われてしまって返す言葉がなかった。「公立がいやだから」というだけで私学に進学させたわけでもないけれど、公立でいいとは思えなかったのは否定できず...とはいえ、ほかの公立の人たちでも「えー!」と思うことをここの公立でできないことがおかしいのでは?とも思ったんだけど...まぁ、それを(長女を私学に行かせた)わたしには言われたくないという一種の非難でもあるんだろうなと受け止めたものの、小学校のときには共に、PTAや子どもたちの集まりで「子どもたちのため」と協力していたことを思い出すと、ちょっとさみしいものがなきにしもあらず。

長男も「グループ分け」が進んで、友だちだと思っていた人との間に見えない線がひかれて戸惑っているように、わたしにも「以前にはなかった線」が引かれていくんだと感じた。とりあえず長男よりかは経験もあるから、それも仕方ないと思うし、傷つくほどのことではないんだけど、それがよいんだか悪いんだか...。